ドストエフスキー関係

『ドストエフスキー曼陀羅』六号刊行。

 

『ドストエフスキー曼陀羅 6号』2016年2月10日発行

 

『ドストエフスキー曼陀羅』 6号 目次

 

『あしたのジョー』を読む──矢吹丈の「ゆめの大計画書」をめぐって──/清水正

物語と存在の二元性からみたゴーゴリの『鼻』/上田薫

ФМ・ドストエフスキー『悪霊』──原題〝Бесы〟に関する一考察/坂下将人

文芸批評論(平成26年度前期課題) プリヘーリヤの手紙について/文芸批評論(平成26年度前期課題) マルメラードフの告白について/文芸批評論(平成26年度夏期課題) 林芙美子の『浮雲』を読んだ感想

清水正著『宮沢賢治・不条理の火と聖性──「貝の火」をめぐって──』を読んで/伊藤景

ホモイという名前について/小山雄也

平成27年度・清水正担当・大学院講座 今までの講義の中で最も興味を持った話について記せ/文芸批評論(平成27年度卒業見込者課題) 清水正VS中村文昭〈ネジ式螺旋〉対談・ドストエフスキーin21世紀(全12回)を見た感想

林芙美子『浮雲』における死と復活の秘儀──成瀬巳喜男の映画『浮雲』を視野に入れて──/清水正

 

表紙・裏表紙/ピカソ 扉絵・カット/聖京子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です